とても身近な投資
株式投資…投資といえばまず最初に思い浮かぶ人も多いかもしれません。上場している企業の商品やサービスは日本中に溢れており、株式投資とはその企業の価値に投資することなので、とても身近に感じられる投資です。私は既に足を踏み入れたことのある世界ですが、とにかくやってみることを読んでいただいている方にオススメしたいです。自身のお金を投資することになるので、自然と経済の基本や時事ニュースが気になるようになり、副業をやっていくにあたり役に立つ知識が身につくと思うからです。また、2014年からNISA(条件付で非課税で株取引が可能)をスタートさせるなど、国も個人に株式投資を推進しています。
FXもそうですが、数十万の資金があれば、証券会社で口座を作るだけで誰でも出来ます。また、大きい動きが無い銘柄を選び、最小ロットで売買すれば、大きなリスクなく体験できます。最初は信用取引(証券会社からの信用で、自分が口座に入れている資金以上のお金で取引すること)は絶対控えるようにしたほうがいいです。
株式投資の手法は様々
そもそも一口に株式投資といっても色々なタイプがあります。
・長期的(数ヶ月~数年)な視点で、成長を見込んで株を仕込む。
・スイングトレード(数日~数週間)で株価の差益で儲ける。
・デイトレード(一日の中で売買を完結)で株価の差益で儲ける。
・配当金や株主優待券目当てに株を保有する。
などなど…
色々な手法や目的があり、それぞれ成功をおさめている人たちがいます。
長期で儲けた人は、アベノミクス前にたくさん株を仕込んでいた人とか、個別に言えばガンホー株(スマホアプリ:パズドラの流行で株価が100倍以上になりました)をパズドラが流行る前に買っていた人などが該当します。
スイングトレードで成功した人といえば、もう何百億円持ってるか把握できないBNFさんとかcisさんが有名です。二人とも専門的な勉強してたわけじゃなく、若いときから個人取引を実践で経験して、試行錯誤して儲け方を見つけ出していった方々です。
デイトレードで成功した人では、ぐらわんさん(→27歳、億トレーダーぐらわんのデイトレ収支報告!)が有名で、毎月安定して数百万の利益を出しています。ただし、デイトレードは基本的に、日本の市場が開いている時間は基本的にチャートに張り付いているので、平日の昼間に会社に勤めている人はデイトレードは難しいかもしれません。
あとは株主優待券でほぼすべての生活費を賄ってしまう桐谷広人さんがとても有名です。株を持っていると、その企業から配当金をもらえたり、その企業の商品やサービスを貰えることがあるので、それを目当てに株を買うというのも株式投資のひとつです。
サラリーマンの状態でやるなら
私はFXでそれなりにうまくいった経験(→1年で9割が退場するFXの世界…スキャルピングで生きのびる!)があり、それに一番タイプの近いデイトレードをやってみた時期があります。当時はFXで生活していて会社勤めではなかったので、平日の朝の9時から~夕方の15時までみっちり相場に張り付いていました。うまくいったり失敗したりしてましたが、手法を固めることが出来る前に就職のためやめてしまいました。
就職している今は、スイングトレードや長期的な株投資にチャレンジしてみたいと思っています。長期でやる場合には低位株…ガンホーのような今はとても安いけど将来急騰するんじゃないかという株を狙ってみます。掘り出し物を探すみたいな感じですね。どちらもきちんと儲けようと思ったらたくさんの勉強や試行錯誤が必要ですが、今の自分の状況を考えた場合、株取引をやるならこれらが最適だと思っています。他にやってみたい副業がたくさんあるので少し後回しになりますが、やりはじめたらこのブログにもまた書かせていただきます。